ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
にほんブログ村ランキング参加中!ポチっとお願いしま~す
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

2010年12月09日

ウエダ Pro4EX TFL-63S

TFL-63Sを少し前に手に入れ何度か使ってみましたのでインプレです。

入手した理由はある程度軽量なジグヘッドリグで使いやすいロッドがほしかったから。

そしてアジングでこのロッドを使われている方も結構多く評判も良いので。

1g前後のジグヘッドで使った感覚としては完全な巻きのみの釣りには不向きだということ。

そこそこハリがあるブランクでしかも6フィート3インチという短さから1g前後のウエイトではリトリーブの負荷のみでブランクが曲がることはほとんどありません。

かなり水深があれば話は変わってきますがワタクシの場合水深が深いと1g前後のジグヘッド単体はほとんど使うことはありませんので。

ではストレートリトリーブ以外ではどうかというとハッキリ言ってかなりイケてます。

ストレートリトリーブでは感じにくかった負荷もシェイクを入れたりリフトしたりという動きをつけるともの凄く感覚をつかみやすい。

アクション後のフォールの挙動を感じ取る能力はかなり秀逸です。

当然ながらアタリも明確。

3gジグヘッドまでで水深6-7m程度なら使いやすいロッドです。

水深がそれ以上ならTFL-69EX-Rのほうが使い勝手は上。

当然ながら長さがないのでいろいろと不利な条件もあったりはします。

しかしアジングにおいてほとんどストレートリトリーブを使用しないワタクシにとっては良い買い物だったと思います。

飛距離はまあまあ。

長さはないけど変な柔らかさもないのでロッドがバタつかず飛んでいくって感じ。

1g以下の単体ジグヘッドは試してないですがカナリ厳しそう。

スプリット、キャロでの使用はまだしっかりとやれていないので後日追加インプレします。


ちなみにウエダの竿に関してさほど詳しくないのでワタクシの手に入れたものが何年に製造されたものかはよくわかりませーん。







同じカテゴリー(タックル)の記事画像
12/18 持ち方
ラインツイスターのノット
アジングの必需品
リールメンテナンス ルビアス&イグニス編
チヌ用ワーム
エギのカラー
同じカテゴリー(タックル)の記事
 月下美人ライン 月の響 PE 0.15号 (2010-12-14 19:30)
 ウエダ Pro4EX SW TFL-69EX-R その後 (2010-03-05 10:22)
 ウエダ Pro4EX SW TFL-69EX-R (2010-02-22 17:34)
 12/18 持ち方 (2009-12-18 11:48)
 ラインツイスターのノット (2009-05-20 18:51)
 アジングの必需品 (2009-05-16 18:19)

Posted by シャクレンジャー at 18:08│Comments(6)タックル
この記事へのコメント
「職人の手曲げじゃ〜い」って強引にガイド寝かせたんなら2009年までのモデルちゃうか。
Posted by アウトローキム at 2010年12月09日 23:08
アウトローキムさん

いったいどこで見てたんすか?
コイツも職人さんの手曲げガイド仕様になりました(^^;)
Posted by シャクレンジャーシャクレンジャー at 2010年12月10日 09:51
手書き文字もマジックで塗り潰したんちゃうんか。
Posted by アウトローキム at 2010年12月10日 16:52
アウトローキムさん

それはこれからですわ(^_^;)
Posted by シャクレンジャー at 2010年12月10日 18:19
更新してたの知らんかったわ(笑)
ウエダそんなにええんやね~!!
まだまだおいらにはわからん世界やわ。
触ったらわかるんやろか?
Posted by domiyoshi at 2010年12月14日 08:21
ドミよしさん

たまにはのぞいてや~!
ちゃんと更新してまっせ。
ウエダはまあ使い道選ぶけど値段相応ですわ。
使ったら多分わかるで!
Posted by シャクレンジャーシャクレンジャー at 2010年12月14日 18:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウエダ Pro4EX TFL-63S
    コメント(6)