
にほんブログ村
2007年02月28日
2/20 メバリング in 紀北
尺メバルを求めて平日だというのに和歌山まで行ってしまいました
場所は大阪から和歌山に入ってすぐの大きな漁港。
ここは岬の先端になっており淡路島との距離がかなり近く間に友ヶ島があるため、海峡になっていて潮通しがよく青物などが良く上がるポイントとしてかなり有名です。
メバルのほうも結構良いサイズが上がるらしく毎年尺アップも出ているらしい。
波止の外向きはテトラになっておりそこから岸沿いのテトラについているであろう大物メバルを狙っていきます。
しかし、投げれど投げれどアタリ無し
テトラを降りてキャスト、また登ってポイント移動、また降りてキャストを繰り返していくけどまったくアタリ無し
スプリットショットでようやくチビガッシーを1匹ゲッツ
あまりに釣れないので泉南の漁港に場所移動
=3
しかしここもまったくダメ。
かなり頑張ったけどこの日はここで終了。
今回の釣果
ガシラ x 1
使用タックル
ロッド=SEEK ALOHA night71 プロト
リール=ダイワ イグニス 2506
ライン=FCスナイパー 3lbs
ワーム=マーズ ティーリーフミノー
スプリットショットリグ

場所は大阪から和歌山に入ってすぐの大きな漁港。
ここは岬の先端になっており淡路島との距離がかなり近く間に友ヶ島があるため、海峡になっていて潮通しがよく青物などが良く上がるポイントとしてかなり有名です。
メバルのほうも結構良いサイズが上がるらしく毎年尺アップも出ているらしい。
波止の外向きはテトラになっておりそこから岸沿いのテトラについているであろう大物メバルを狙っていきます。
しかし、投げれど投げれどアタリ無し

テトラを降りてキャスト、また登ってポイント移動、また降りてキャストを繰り返していくけどまったくアタリ無し

スプリットショットでようやくチビガッシーを1匹ゲッツ

あまりに釣れないので泉南の漁港に場所移動

しかしここもまったくダメ。
かなり頑張ったけどこの日はここで終了。
今回の釣果
ガシラ x 1

使用タックル
ロッド=SEEK ALOHA night71 プロト
リール=ダイワ イグニス 2506
ライン=FCスナイパー 3lbs
ワーム=マーズ ティーリーフミノー
スプリットショットリグ
Posted by シャクレンジャー at 19:10│Comments(2)
│メバリング
この記事へのコメント
ども!始めまして!
大体どこの漁港かわかります!私のホームですから(笑)
ですが今年はここ調子悪いみたいです。私は初心者なんであまりわからないんですが、そこの漁港にいたオイチャンが今年はメバルが少ないって言ってました。
それと外は潮の流れが速すぎてワームじゃなかなか釣れないと教えてもらいました。確かに外は潮の流れ早いですからね。それ以来そこには行ってないです。今は和歌山市で色々釣れそうな所探してますがないですねえ。遠出しないとだめみたいです(笑)
色々なサイト見てメバル勉強させてもらってます!また来ますね!
大体どこの漁港かわかります!私のホームですから(笑)
ですが今年はここ調子悪いみたいです。私は初心者なんであまりわからないんですが、そこの漁港にいたオイチャンが今年はメバルが少ないって言ってました。
それと外は潮の流れが速すぎてワームじゃなかなか釣れないと教えてもらいました。確かに外は潮の流れ早いですからね。それ以来そこには行ってないです。今は和歌山市で色々釣れそうな所探してますがないですねえ。遠出しないとだめみたいです(笑)
色々なサイト見てメバル勉強させてもらってます!また来ますね!
Posted by ツリQ at 2007年03月01日 21:55
ツリQさん
こんにちは!
やっぱり今年はイマイチなんですかねー?
この辺りの漁港は尺越えのポテンシャルを持ってると思うんですよね。
この波止の外側も毎年尺メバルがでてるみたいですし。
今度はもう少し南の漁港&地磯を狙って見ます。
こんにちは!
やっぱり今年はイマイチなんですかねー?
この辺りの漁港は尺越えのポテンシャルを持ってると思うんですよね。
この波止の外側も毎年尺メバルがでてるみたいですし。
今度はもう少し南の漁港&地磯を狙って見ます。
Posted by シャクレンジャー at 2007年03月06日 20:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |