
にほんブログ村
2007年10月28日
10/27 青物 in 淡路島
ナチュラムブログを初めてこのかたずっと遅れ続けた釣行紀
時には一月前の釣行紀を書いたこともありました
しか-し!
な・な・なんと!
今日は本日の釣行紀です!
ようやく追いつきました
金曜の夜に大阪を出発。
目指すは淡路島。
2~3週間ほど前メジロが良く上がってたとの情報がありましたがワタクシの狙いはズバリ ツバス です
35cmぐらいのでいいんで釣りたいのです
で、目指したのは西淡。
夜中に着いたので夜明けまでオヤスミタイム
予想通り寝過ごし・・・
すっかり夜が明けておりました。
車から出ると風がつよーーーい!
波がたかーーーーい!
でもまあとりあえず釣りすることに。
とりあえず狙いがツバスなのでエギングタックルに1ozぐらいのジグをつけてキャスト!
当然のごとく無反応
波止を先端の方まで歩きながらキャストを続けますが一向に反応無し
先端まで行ったところで底からしゃくり上げ中層アタリでアタリが
しかし乗らず
もう一度同じところへキャスト!
そして同じようにしゃくり上げて中層でマタマタアタリ
フッキング
でもまったく引かず・・・・・
容易にエモノが想像できました。

ヤッパリお前かエソ君よぉ・・・・・・
気を取り直して投げ続けるも撃沈。
少しだけエギングを。
強風でかなり釣りづらいけど何とか200gほどを2つ。

腹も減ったしあまりに風が強いので移動
=3
目指すはメジロ情報のあった東側へ。
ポイントに到着すると結構人が多くてビックリ
みんなメジロを狙ってる模様・・・・・
ワタクシもショアジギタックルを片手にポイントへ
ポッパー
↓
ミノー
↓
ジグ
↓
ミノー
↓
ポッパー
撃沈
とりあえずメシ&仮眠のため北上
=3
仮眠・・・・Zzzzzzz
目覚めると5時前
とりあえず急いで先ほどのポイント目指し南下
=3
車の窓から海を見ると結構波が高い
沖では白ウサギが飛びまくってます
手前の方まで白波がたって・・・・・・・・・アレッ?
変な波だな?
向きがおかしーぞ?
チガウ!
ナブラだ!!!!
車を緊急停車
道路からナブラ目掛けてキャスト!
ポッパーを引く!
ガボッ!!
フッキング
ドンッ!
よっしゃ!
追い合わせを2発入れてハッと我にかえる。
・・・・ネット車やん
道路から海へ降りると足場はテトラ。
ロッド=ショアジギロッド9ft。
安心
リール=98ツインパワー6000H
安心
メインライン=PE4号
超安心
リーダー=フロロ30lbs
かなり不安
とりあえず沖で走らせて浮かせて寄せる作戦に!
所詮メジロ(ハマチです
)。
沖で弱らせればテトラの手前でグロッキー
何とかテトラをかわし足元まで寄せリーダーを掴んで抜きあげ!!!

メジロ(ハマチだよ
)GET!!
70cm弱。
フックをすばやく外して再度キャスト!
ガボッ!
マタマタHIT!
追い合わせを入れる!
アレッ!?
やけに重いぞ???
もしかしてメーター級???
かなり走らせても一向に浮く気配なし
ナブラは今も続いてるのであまり時間をかけるわけにも行かず。
仕方ないのでドラグ締めてゴリ巻き。
足元に寄った魚を見て愕然
フロントフックが口から外れてテールフックが胸鰭に。
どーりで浮かんわけじゃ
全水圧を真横で受けてたんじゃあね・・・・・・
これもリーダー掴んで抜き上げ!
二匹目GET!!
そして即キャスト!
三匹目GET!!!
さらに即キャスト!
四匹目GET!!!!
四匹目のフックを外したときにはナブラは終了しておりました。

15分ほどの間でメジロ(ハマチだってば
)を4本取ったので上出来。
車も道端に止めたままで心配なので終了。
でかいクーラーを持ってきてなかったのでゴミ袋に放り込んでもって帰ろうと思い、とりあえず魚を締めているとすぐ近くのガソリンスタンドのおっちゃんが発泡クーラーをプレゼントしてくれました!
おっちゃんありがとう!
即日投稿と思っていたら更新したら日付変わってましたとさ
本日の釣果
エソ55cmほど x 1匹
アオリイカ200gほど x 2杯
メジロ(もうメジロでいっか
)70cm弱3.5kg前後 x 4匹
使用タックル
エソ&アオリイカ
ロッド オリジナルエギングロッド7’6”
リール ダイワ イグニス2506
ライン ユニチカ スーパーエギングPE1.0号
リーダー フロロ 16lbs
ジグ C,C,ベイツ クルージグ30g
エギ アオリーQ 3寸
メジロ
ロッド オリジナルショアジギングロッド9’0”
リール シマノ ツインパワー6000H
ライン ヨツアミ ジグマン8X 4号
リーダー フロロ 30lbs
ルアー ダイワ ドラドペンシル

時には一月前の釣行紀を書いたこともありました

しか-し!
な・な・なんと!
今日は本日の釣行紀です!
ようやく追いつきました

金曜の夜に大阪を出発。
目指すは淡路島。
2~3週間ほど前メジロが良く上がってたとの情報がありましたがワタクシの狙いはズバリ ツバス です

35cmぐらいのでいいんで釣りたいのです

で、目指したのは西淡。
夜中に着いたので夜明けまでオヤスミタイム

予想通り寝過ごし・・・

すっかり夜が明けておりました。
車から出ると風がつよーーーい!
波がたかーーーーい!
でもまあとりあえず釣りすることに。
とりあえず狙いがツバスなのでエギングタックルに1ozぐらいのジグをつけてキャスト!
当然のごとく無反応

波止を先端の方まで歩きながらキャストを続けますが一向に反応無し

先端まで行ったところで底からしゃくり上げ中層アタリでアタリが

しかし乗らず

もう一度同じところへキャスト!
そして同じようにしゃくり上げて中層でマタマタアタリ

フッキング

でもまったく引かず・・・・・
容易にエモノが想像できました。

ヤッパリお前かエソ君よぉ・・・・・・
気を取り直して投げ続けるも撃沈。
少しだけエギングを。
強風でかなり釣りづらいけど何とか200gほどを2つ。

腹も減ったしあまりに風が強いので移動

目指すはメジロ情報のあった東側へ。
ポイントに到着すると結構人が多くてビックリ

みんなメジロを狙ってる模様・・・・・
ワタクシもショアジギタックルを片手にポイントへ

ポッパー
↓
ミノー
↓
ジグ
↓
ミノー
↓
ポッパー
撃沈

とりあえずメシ&仮眠のため北上

仮眠・・・・Zzzzzzz
目覚めると5時前

とりあえず急いで先ほどのポイント目指し南下

車の窓から海を見ると結構波が高い

沖では白ウサギが飛びまくってます

手前の方まで白波がたって・・・・・・・・・アレッ?
変な波だな?
向きがおかしーぞ?
チガウ!
ナブラだ!!!!
車を緊急停車

道路からナブラ目掛けてキャスト!
ポッパーを引く!
ガボッ!!
フッキング

ドンッ!
よっしゃ!
追い合わせを2発入れてハッと我にかえる。
・・・・ネット車やん

道路から海へ降りると足場はテトラ。
ロッド=ショアジギロッド9ft。
安心

リール=98ツインパワー6000H
安心

メインライン=PE4号
超安心

リーダー=フロロ30lbs
かなり不安

とりあえず沖で走らせて浮かせて寄せる作戦に!
所詮メジロ(ハマチです

沖で弱らせればテトラの手前でグロッキー

何とかテトラをかわし足元まで寄せリーダーを掴んで抜きあげ!!!

メジロ(ハマチだよ


70cm弱。
フックをすばやく外して再度キャスト!
ガボッ!
マタマタHIT!
追い合わせを入れる!
アレッ!?
やけに重いぞ???
もしかしてメーター級???
かなり走らせても一向に浮く気配なし

ナブラは今も続いてるのであまり時間をかけるわけにも行かず。
仕方ないのでドラグ締めてゴリ巻き。
足元に寄った魚を見て愕然

フロントフックが口から外れてテールフックが胸鰭に。
どーりで浮かんわけじゃ

全水圧を真横で受けてたんじゃあね・・・・・・
これもリーダー掴んで抜き上げ!
二匹目GET!!

そして即キャスト!
三匹目GET!!!

さらに即キャスト!
四匹目GET!!!!

四匹目のフックを外したときにはナブラは終了しておりました。

15分ほどの間でメジロ(ハマチだってば

車も道端に止めたままで心配なので終了。
でかいクーラーを持ってきてなかったのでゴミ袋に放り込んでもって帰ろうと思い、とりあえず魚を締めているとすぐ近くのガソリンスタンドのおっちゃんが発泡クーラーをプレゼントしてくれました!
おっちゃんありがとう!

即日投稿と思っていたら更新したら日付変わってましたとさ

本日の釣果
エソ55cmほど x 1匹
アオリイカ200gほど x 2杯
メジロ(もうメジロでいっか

使用タックル
エソ&アオリイカ
ロッド オリジナルエギングロッド7’6”
リール ダイワ イグニス2506
ライン ユニチカ スーパーエギングPE1.0号
リーダー フロロ 16lbs
ジグ C,C,ベイツ クルージグ30g
エギ アオリーQ 3寸
メジロ
ロッド オリジナルショアジギングロッド9’0”
リール シマノ ツインパワー6000H
ライン ヨツアミ ジグマン8X 4号
リーダー フロロ 30lbs
ルアー ダイワ ドラドペンシル
Posted by シャクレンジャー at 00:27│Comments(5)
│青物
この記事へのコメント
以前から拝見してました すえひろがり と言います
車からナブラを発見してメジロ4本!もうビックリです(驚
淡路島行った時は注意しながら海見てるんですがナブラ発見した事なし・・・。
そうとうデカイナブラやったんでしょうね!
しかし、4本凄いです!
また拝見させていただきます♪
車からナブラを発見してメジロ4本!もうビックリです(驚
淡路島行った時は注意しながら海見てるんですがナブラ発見した事なし・・・。
そうとうデカイナブラやったんでしょうね!
しかし、4本凄いです!
また拝見させていただきます♪
Posted by すえひろがり at 2007年10月28日 02:22
初めまして。
ずっとROMさせていただいております。
狙ってのGetおめでとうございます。
おもわず淡路島にいく段取りを立ててしまいそうです。
ずっとROMさせていただいております。
狙ってのGetおめでとうございます。
おもわず淡路島にいく段取りを立ててしまいそうです。
Posted by mago at 2007年10月28日 14:57
すえひろがりさん
こんにちは!
ナブラは足元から20m以内のみで発生してましたよ!
かなり向かい風が強かったので表層のベイトが岸際まで寄ってたんだと思います。
今回はタマタマ運が良かっただけですが青物は魚任せの部分が大きいので難しいですね。
magoさん
こんにちは!
今淡路島の西側はかなりアツイようですよ!
おススメですよ。
ぜひ行ってデカイのをGETしてやってください!!!
ベイトは15cm前後のトウゴロイワシと20cmほどのサバです。
ベイトがでかいのでルアーもデカメの方が良いようです。
地元の人はほとんどがミノーを引いておられましたよ。
こんにちは!
ナブラは足元から20m以内のみで発生してましたよ!
かなり向かい風が強かったので表層のベイトが岸際まで寄ってたんだと思います。
今回はタマタマ運が良かっただけですが青物は魚任せの部分が大きいので難しいですね。
magoさん
こんにちは!
今淡路島の西側はかなりアツイようですよ!
おススメですよ。
ぜひ行ってデカイのをGETしてやってください!!!
ベイトは15cm前後のトウゴロイワシと20cmほどのサバです。
ベイトがでかいのでルアーもデカメの方が良いようです。
地元の人はほとんどがミノーを引いておられましたよ。
Posted by シャクレンジャー at 2007年10月29日 09:37
ナブラ打ちでのメジロ4本は凄いですね!
やはり、それなりのゴツイ道具が必要ですね…。
やはり、それなりのゴツイ道具が必要ですね…。
Posted by あおりん at 2007年11月09日 16:40
あおりんさん
こんにちは!
3.5kgぐらいなら磯場とかテトラ以外ならそんなにヘビータックルじゃなくても十分取れると思います。
ただ、人が多い場所は迷惑がかかるかも・・・
ワタクシは魚が回ってきているわずかな時間に取れるだけ取りたいので少しオーバー気味のタックルを使っております。
こんにちは!
3.5kgぐらいなら磯場とかテトラ以外ならそんなにヘビータックルじゃなくても十分取れると思います。
ただ、人が多い場所は迷惑がかかるかも・・・
ワタクシは魚が回ってきているわずかな時間に取れるだけ取りたいので少しオーバー気味のタックルを使っております。
Posted by シャクレンジャー at 2007年11月12日 18:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |